2007/03/31

キミのアシタ



「ふたご姫Gyu!」最終話。
実は、時間が合わなくてここ3話くらい見られなかった
んだけど、「ストーリーが分からなくなってるんじゃ・・・」
なんて心配、全然必要なかったねw

最終回は、若本御大のラスボスをグランドユニバーサル
プリンセスがプロミネンスパワーで倒すという、いかにも
な展開で終わりました。当然、他のキャラは見てるだけです。

しかしなー。仕方ないことだし、じゃあお前がやってみろと
言われると辛いんだけど、

今までにない強さの敵!
⇒「そ・・・そんな!攻撃が通じない!?」
⇒「こんなこともあろうかと強力な必殺技を用意s(ry」
⇒「みるみる力が湧いてくる!」/「これならあいつに勝てる!」
⇒「ぐはぁっ!このわしがやられるなど、認めん!認めんぞ!」
⇒ ティウンティウン

という展開多すぎね?
強力な必殺技でも、アイテムでもいいけど、ひどいのになると
「体の中から力が湧いてくる!」となる。それ何て精神の無限?

そりゃさ、小さい子供に「現実はしょっぱいんだよ」なんて
言えるわけないんだけど。プリンセスが敵と“交渉による平和”
を実現して、ロイヤルワンダー学園の友人たちが彼女らを
売国奴扱いした挙句、生徒会はついに学園長に対し
懲罰動議を申立て、学園長は学園の名においてプリンセスの
退学処分を決定・通達、プリンセスはこれを不服として
最寄の管轄権を有する裁判所(あるのか?)に生徒としての
地位確認を求めて提訴、闘争の相手はブラッククリスタル
キングから学園そのもの へと変化。様々な圧力をかけてくる
学園、ブラッククリスタル キングに容喙された勢力による
煽動工作、友人たちの 離反、心身ともに精力を使い果たすも、
プリンセスは 気丈にも法廷で陳述する。

「あなたたちは戦争の何たるかを全く理解してないわ!」
「それでも私たちは闘うわ!学園の平和のために!」



新番組「ふしぎ星のふたご姫fight!」ご期待ください。


あるあ・・・ねーよw






やっぱふたご姫はゆるゆる~っとやってるのが
一番ですね。ようやく分かりました(´∀` )


どうでもいいことですが、レインの中の人(=後藤邑子)は
ブライト様※のことを「こんな男は嫌だよねー」と思ってる
らしい。小さい子向けイベントでは絶対言わないけど。

※レインの憧れの王子様。という設定。

もうひとつどうでもいいことを書いておくと、第1期と第2期で
だいぶ作画の調子が変わりましたね。しっかり調べてないから
断定できないけど、やっぱりスポンサーの脱退騒動で
資金面が苦しいのかしら。俺は第2期の方が好きなんだけど(ぉ

2007/03/30

クラエスが再び活躍するのはいつの日か

ガンスリ8巻。感想。


ペトラを投入してきたのは、単にストーリーの
中だるみを防ぐだけではあるまいと踏んでいましたが、
やはり、大きい転換点であったようです。近々、
(というか電撃大王本誌では描かれているかもしれませんが)
大きな動きがあるでしょう。

しかし、サンドロ&ペトラ組が活躍するようになって、
「ガンスリ読者=銃器を持った少女ハァハァな変態」と
いう方程式が崩れたので、硬派な読者としては
嬉しい限りです。

お話とはいえ、政府機関がATMぶっぱなして
カーチェイスとは、さすがイタリアですねwww
どうしてこの強さが国家間のドンパチでは
発揮されないんだ・・・・・・。

それにしても、ヒポクラテスやアルフレッド・テニスンの
引用など、相田先生は小技が本当に上手い。
小説も文学も日常生活じゃ使わないけど、
このセンスは見習いたいものです。

2007/03/29

五式戦は無敵!

mixiに動画がうpできるようになったみたい。
早速、いろいろな動画を見てみたけど、アイマスとか
ハルヒとかを恥ずかしげもなく公開できるのは、
いったいどういう奴らなんだ。気になる。


それはそれとして。

歴史上の名言集@そのとき歴史が動いた
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_syokai.html#03

やっぱりというか、日本史の登場人物が多いよねー。
じゃ、ここはひとつ、歴史上の迷言を集めてみようか。
それこそ、偉人だけじゃなくて一市民のものも。



「教育してやる」
by ミヒャエル・ヴィットマン(ドイツ戦車士官)
(いや、カッコイイんだけどさ・・・ドイツはどうして
ギャグになるんだろう?)

「懲罰を与える」
by 中国共産党
(中越戦争の開戦理由・声明。中共はもはや
突き抜けすぎてて、一般人はギャグと認識できないところがすごい)

「来た見たやった」
by ローマの一市民
(ローマの売春宿に書かれていた文言。2ちゃんで
「美しい国始まったな」などと煽られるように、時の政治家の
言葉を揶揄するのは昔から変わってないようです)

「戦争は資本家が国際金融資本と組んで起こす」
by レーニン
(今でも普通に信じている人がいることのほうが、
ギャグといえるかもしれない)

「便所に行ってくるぞ、アイシャルリターン」
by フィリピンに駐留する米陸軍兵士 in WW2
(マッカーサーが日本軍に敗走させられ、置き去りにされた兵士が
彼を揶揄する言葉として、I shall returnが“流行”した)

「大和特攻は華やかでなければならぬ、
滅びこそ美しい・・・」

by 海軍軍令部の偉い人(神大佐?)
(軍令部ももうちょっとまともな人を・・・)

「彼我の物量の差は問題にあらず、わが軍は
精神の無限を信じるものである」
by 参謀本部その他の偉いさん
(精神力をmaterializeできたら、信じてもいいけど。
ん?それって、舞-(乙)HiMEじゃないか・・・)

2007/03/27

The Times

今日は結構支出が多かった。

  • 「エマ」8巻
  • フルバファンブック「宴」
  • 「GUNSLINGER GIRL」8巻
  • 「すもももももも」1巻
  • 「すもも」ガイドブック
  • 「鋼の錬金術師」16巻
  • 田村ゆかりベストアルバム"Sincerely Dears..."
人はこれを散財という。


ファンブックの類を買ったのは久しぶり。
大昔に12人の妹が・・・というお話のそれを買った
記憶もあるけど、そんな昔のことは置いといて。
現実的な話、フルバとストラトス・フォーくらい?

すももは、最初はイロモノかと思ってバカにしてたんですが、
何回かアニメを見てみて「これ実は面白くね?」
⇒満喫で一気に読破「やべえこれおもしれー」
⇒ 購 入 決 定

俺のプライベートに置ける意思決定プロセスは、
たいていこんなものです。(そうなのか

エマ外伝に出てくる、若かりし時分のケリーさんが
素敵過ぎる。1851年ロンドン万博の描写も素晴らしい。
森薫先生はすごいなー。素直に尊敬する。

帯を見て気づいたけど、エマはアニメ2期が始まるのか。
例によって、G県では放映されないよ・・・。

ようつべに頼るか・・・。

2007/03/26

三日月のシャーレに星のピアスはずして

今回は、ようつべでなつかしのあの曲をペタリ。

りぜるまいんOP「はじめてしましょ!」
アニソン史上、数々の電波ソングが生まれてきましたが、
これはその中でもかなりの上位に食い込むのでは。
カラオケでこれを歌ったことがあったけど、若さって
バカさだね。僕らの学年主任こと魂の言ってたことは
正しかった。


セーラームーンシリーズOP「ムーンライト伝説」。
実は(っていうか今更だけど)、これ昔好きで。
毎週見たかったんだけど、妹があまり興味なかったから、
結局全然見られなかったんだよねー。


これは比較的最近だけど。
苺ましまろOP「いちごコンプリート」。
多人数で歌うパターンが最近は増えましたが、
ひとりひとりの力量が如実に現れるから、
本人たちはどう思ってるんだろうね。具体的に言うと、
千葉紗子・折笠富美子の上手い組と、川澄綾子・
能登麻美子の下×組。こんなこと書いてますが、
あやちーの歌と能登の歌大好きですよ俺。


で、OVA版OP「あっかんberry berry」。個人的には、
こっちのほうが好き。生天目姐さんも無事に加われたしw



これ分かる人いるかなー。ミラクルジャイアンツ童夢くん。
OPは「ボクらの夢によろしく」。チャチャが歌ってます。
勝俣邦和にも、こんな輝いてた時代があったんだ・・・。
いや、それよりも、巨人軍がこんなに輝いているのは
やっぱり時代なのか?時代なんだろうか?

それはともかく、小学生がプロとして活躍するってのは
軽度の中二病を発症しかけていた当時の俺ですら、
荒唐無稽と感じたものですが、今見るともっとひどいな。


赤ずきんチャチャOP「君色思い」。(貼り付けたのは第3代)
SMAPにもこんな時代があtt(ry

そういえば、DVD-boxが出たとき、これが別の人に
差し替えられていました。残念・・・。
ジャニさんに謝罪と賠償を(ry

長くなったから、また気が向いたときに。

2007/03/22

「本田はおにぎり」

フルバもようやく完結した。長かった・・・・・。
初めて読んだのが高校3年生の夏。そこから
高屋先生の入院などすったもんだがあって、
7-23巻を大学にいる間に読んだと。
いやー、何だか自分の修了より感慨深いw

“フルーツバスケット”は、作中においては、
非常に重要な意味を持ちます。それはつまり、
みんな自分にとっての居場所/存在理由を
求めて生きてるけど、それが見つかっていますか、
見つかってなければどこ/何だと思いますか、
という問いかけ。


思い起こせば1巻の「本田はおにぎり」シーン。

フルーツバスケットなんだから、当然、“おにぎり”
なんて符丁がつけば、ずっと動くことができない。
でも、誰かがいつか「おにぎり」をコールしてくれる
かもしれない。でも、やっぱり「おにぎり」をコール
してくれる人なんて、いないのかもしれない。
これが実社会の投影なわけです。こんな自分を
分かってくれて,受け入れてくれる人なんているのか、
でもいたら嬉しいよね、存在理由を見つけやすく
なるよね(=いなかったら存在理由なんてずっと
わからないままかもしれないよね)という、ある意味
シビアなお話。

この話では、本田透という少女が「おにぎりコールを
してくれる人」だったわけですが、その少女こそが
一番,「おにぎりコール」を必要としていた。まるで
ラッセルのパラドクスのような状況だったわけです。

高屋先生がうまいなあと思うのは、この軸が
ブレなかったこと。だいたい、連載物は出版社の
意向を跳ね返せず、作者も意図しない方向へ
進んだ挙句、もはや誰にも止めめられない状態になる
ことがめずらしくないのですが、この作品はブレが
なかった。しかも、人気を維持したまま、最初から
(細かい点は抜きにして)最後まで、大枠のテーマを
変えないで。

透も夾というパートナーを見つけ、今日子さんも
亡くなった後で勝也さんのところへ戻ることができて、
これでほぼ全員が“居場所”を見つけることができた
ことになりました。この状態こそ、「フルーツバスケット」の
最後に相応しい。

高屋先生、お疲れ様でした。
はじめて、ファンレターを書いてみる気になったw
書いてないけど。


個人的に、助演男優賞は由希。

2007/03/19

襟足をくすぐった南風は

流されて藍蘭島」のキャスティングが、
ドラマCD盤から大幅に変わってた。
変わらないのはほちゃ@すずだけじゃん。
  • あやね:田村ゆかり⇒千葉紗子
  • まち:浅野真澄⇒高橋美佳子
  • ちかげ:野中藍⇒伊藤静
  • りん:浅川悠⇒白石涼子
  • ゆきの:釘宮理恵⇒長谷川静香
  • 東方院行人:保志総一郎⇒下野紘

ゆかりんのあやねが聞けないのは残念。
くぎみーのゆきのが聞けないのは・・・もうね・・・。

ときに、なのはSSはやっぱりUHFになるみたいなので、
いま住んでいるところだとリアルタイムで見られません。
第3期を楽しみにしてきた俺にこの仕打ち。どうしろと。

マリみての最新刊が出るみたいです。これで、祐巳と
瞳子の決着もつくのかな?表紙がいいなー。うん。

なんだか今日は全然まとまらならない。

2007/03/17

どっちだろう、泣きたくなる場所は

ようやく「すもも」の原作を読みました。
なるほど、こういう話だったのね・・・。
というわけで、「すもも」21話.





天々大活躍。


しかし、21話になるまで,彼女の声が名塚香織だという
ことに気づけなかった。ショックorz
自分の中での彼女の「声の定位置」は,だぁ!×3の未夢
なもんで。「三日月切りってのはね・・・こうやるんだよ!」には
参った。演技と分かっていてもぞっとした。
彼女が力をつけたということかな。





孝士への秘めた想いを公にされたいろはは逆上するも・・・。





あっさり敗北。なんだかんだいって、天々は実力第一主義の
虎金井一族の偉いさんだけあります。





内なる自分に気づかれて動揺する天々。
ちなみに、キャプがほとんど天々ということには
目をつぶってください。俺の趣味です。






最後にハルヒウマ仮面をペタリ.
この子も報われないなー・・・.
しかし、ちゃんと見ておけばよかったと少し後悔。
これはよくできた作品ですよ。ぜひ見るべき。
DVDが出たら見てない分を見ようと思う。視聴決定。

2007/03/13

紫亜さんは小悪魔としては最強

部屋の本を整理すれば、当然のように、
昔読んだ懐かしい本が出てきます.
面白いのは、本についたコーヒーのしみひとつでも、
「あー,このときは使い慣れないパソコンでExcelを使いながら
3*3行列の固有値問題とか微分方程式といてたっけ・・・」と
当時のことが鮮明に思い出されること。
あの頃、俺は若かった・・・。

そんな感じにいちいち昔を偲んでいると、作業は
全然進まないわけですが、作業の遅れに輪をかけたのが、
奥の奥にしまってあったたテンを見つけてしまったこと。
すっかり読みふけっちゃった。てひひ。


で、6巻に湖太郎の曽祖父である太郎と紫亜さんの
話が出てきます。つーか太郎さん,エリート軍人の
お嬢さん(茜さん)と公認のお付き合いしてるじゃないですか.
「卒業後はぜひ部下として・・・」って、なんて羨ましい、
もとい、なんて典型的な政略結婚なんだ。

どーでもいいことを少し。
茜さんと会っているのは関東大震災が起こった年=1923年。
紫亜さん(志摩)と出会ったのは、米騒動が起こった年=1918年。
23年のとき、太郎さんは詰襟を着ているので、おそらく
旧制高校(東京なので、たぶん一高)の学生さんです。」

とすると、ちょっとおかしいことになります。なぜなら、当時、
「末は博士か大臣か」と嘱望された子供は、旧制中学を
卒業するときに文官コース(学者を含むか軍人コースを
選択しなければなりません(陸軍で栄達を望むなら
尋常小学校卒業時)。つまり、

  • 旧制高校⇒大学⇒学者(博士)
  • 旧制高校⇒大学⇒官僚(⇒政治家⇒大臣)
  • 旧制高校⇒大学⇒財閥企業(⇒令嬢と政略結婚⇒次期総裁)
  • (陸軍幼年学校⇒)陸軍士官学校⇒陸軍大学校⇒将官⇒三長官(参謀総長、陸軍大臣、教育総監)⇒元帥府入り
  • 海軍兵学校⇒海軍大学校⇒将官⇒三長官(軍令部総長、連合艦隊司令長官、海軍大臣)⇒元帥府入り
というのが代表的な出世コースだったわけです。
茜お嬢さんのお父様が、仮に陸軍軍人だったとすると、
義理の息子にした上で「部下にほしい」というのは、
少々奇妙です。なぜなら、陸軍では陸大を卒業できるか
否かが出世の分かれ道であり、陸大に入学するには
陸士を卒業していることが必須です。その陸士は、
陸幼か旧制中学を卒業していることが入学条件です。
旧制高校上がりの人間が陸士に再入学するのは
当時でも稀で(「一高か陸士か海兵か」)、とする
ならば、太郎さんは完全に文官コースに乗っている
ことになります。まさか、「部下」にほしいといっても、
自分の身の回りをする副官がほしいという意味では
ありますまい。娘をやるくらいなので、将来、軍での
地位が保証された「部下」がほしいのでしょう。
そういうわけで、この設定は「奇妙」です。

では、その「奇妙さ」を認めたうえで、軍での栄達が
まったく見込めない太郎さんに娘をやろうなどという、
太っ腹な軍人とは、いったい誰なのでしょう。

1923年には、50歳前後。階級は最低でも少将。
参謀本部や陸軍省の要職を歴任。加えて、陸大卒。

陸軍大将になった人&軍内部での発言力(政治力)があった、
という限定をかけると・・・

  • 白川義則
  • 田中義一
  • 宇垣一成

この3人のうちの誰かだと思います。
あえてもう一歩踏み込むなら、白川は
閨房政治は好みませんし、宇垣はちょっと
はっきりしないところがある(昭和天皇はこの点で
宇垣を好ましく思っていなかった)ので、
田中義一だ!とここでは結論付けておきます。

1915年 参謀次長。
1918年 陸軍大臣(原内閣)。男爵授爵。大将進級。
1925年 立憲政友会総裁。
1927年 陸軍大臣(第1次若槻内閣)。
  同  総理大臣。 外相兼任(次官:吉田茂)。
1929年 張作霖爆殺事件で内閣総辞職。死去。

この経歴からすると、1923年の頃は飛ぶ鳥をおとす
勢いだなー。娘を有望な若者にやって身内を固めよう
という気持ちが出てくるのも分からないでもない。

さらに余談。太郎さんが陸軍に奉職して順調に出世すれば、
ちょうど、太平洋戦争の頃に中佐か大佐になってるんですね。
しかも、失脚したとはいえ、前総理大臣・田中義一陸軍大将が
岳父とくれば、これはもう、参謀本部作戦課部員でしょう。
なんと羨ましい・・・もとい、ぴたテンもこっちの方向でやれば
もっと面白かったですね。

あ、そうなると、紫亜も美紗も出てこないし、
湖太郎たちも出てこなくなるのか・・・(´Д`)

2007/03/08

かえでのなく頃に

しゃっほーは原作ゲームもやってないし、第1期も
見てないんですが、見れば見るほどよく分からん・・・.
何なんだこの作品は・・・(;´Д`)






こんなにかいがいしい楓も・・・.







ヒイイコワイヨー
なんつーか、この手の作品は「バッカじゃねーのw」と気楽に見ているのが
スタンスとして正解なのかな、と思えてきた。





ネリネ編は、とりあえず新参には突拍子すぎてよく分からない.
うーん.どうしたもんだろ(´Д`)

2007/03/06

パフューーム

まなび」第09話。


「どうやって70%の賛同署名を集めるか?」について
熱く討論する生徒会諸君。まなびが天然なのは置いといて、
めいちゃんのは普通にねずみ講なんですが・・・。
みかんにやんわりとつっこまれてたけど。

しかし、その気のない人に署名を求めるほど難しいことは
ないわけで、酸いも甘いもかみ分けた女狐理事長さんには
すべて計算済みのことなんでしょうね.久川綾だし。(そこか)


で、現代社会の共産党(ないしそれに類似する諸政治団体)が
この構図とよく似ています。正攻法で支持を集められないと
悟った彼らは、不正規戦、つまりゲリラ&情報戦へと戦いの場を
シフトさせます。どー読んでも日本のためにならないよな、という
主張をしているメディアがあったら、その編集権の中枢には、
彼らの仲間か、彼らに魂を売ったか、彼らに弱みを握られた
人間が間違いなくいます。


そこまでいかなくとも、以前、共産党のシンパがNHKを一時的に
ジャックして電波をのっとったという事件がありました。
今回、放送室がジャックされて、テロル的に生徒会側の映像が
流れたシーンがうつったとき、この話を思い出しました。




ジャックした細胞はゴキブリっ娘桃葉でした。
この流れで署名活動が成功した、とかだったら
話にならないから、たぶん次回何らかのてこ入れが
あるんでしょう。愛光学園に何か起こるとか.
最後に、存在感がなくてかわいそうな主人公をペタリ。




しかし、どう見ても高校生には見えないな・・・。